京王線のダイヤグラム

【pdf】1997年12月24日改正 平日 日中

―― 特急
―― 急行
―― 快速
―― 普通

 日中の京王線笹塚――調布間には、20分間に特急2本・急行1本・快速1本・普通3本が設定され、1時間あたり21本が運転されている。


 特急

 新宿――京王八王子間3本及び新宿――相模原線橋本間3本の計6本が設定されている。

 停車駅は、新宿・明大前・調布・府中・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・京王八王子、相模原線内は京王多摩センター・橋本である。

 京王八王子発着は調布で相模原線直通の普通に、府中・高幡不動で普通に接続し、橋本発着は京王多摩センターで快速に、上りは更に調布で普通に接続する。


 急行

 新宿――高尾線高尾山口間に3本設定されている。

 停車駅は、新宿・笹塚・明大前・桜上水・千歳烏山・つつじヶ丘・調布・東府中・府中・分倍河原・聖蹟桜ヶ丘・高幡不動・北野・めじろ台・高尾・高尾山口である。

 桜上水・つつじヶ丘・調布・府中・北野で普通に接続する。


 快速

 都営新宿線本八幡――相模原線橋本間に3本設定されている。

 停車駅は、本八幡――笹塚間の各駅・明大前・下高井戸・桜上水・千歳烏山・つつじヶ丘・調布――橋本間の各駅である。

 つつじヶ丘で普通に、京王多摩センターで特急に接続する。


 普通

 新宿――京王八王子間3本、新宿――高尾線高尾山口間3本、新宿――相模原線橋本間3本の計9本が設定されている。


 出典

 京王帝都電鉄編『京王線・井の頭線時刻表1997・12・24ダイヤ改正号』

戻る 目次へ
(C)2024 Tsubame Production